Yenten(YTN)のマイニングプールを作ったので裏側公開!Stratumサーバー構築編(2)

Hatenablogへ移行しました stratumuサーバー構築編(2) Yenten(YTN)のマイニングプールを作ったので裏側公開!の続きになります。 円天恋な〜プールはこちら stratumの動作について stratumサーバーはマイニングする人たちとマイニングプールを接続代行してく…

Yenten(YTN)のマイニングプールを作ったので裏側公開!Stratumサーバー構築編(1)

Hatenablogへ移行しました stratumuサーバー構築編 Yenten(YTN)のマイニングプールを作ったので裏側公開!の続きになります。 円天恋な〜プールはこちら stratumの動作について stratumサーバーはマイニングする人たちとマイニングプールを接続代行してくれ…

Yenten(YTN)のマイニングプールを作ったので裏側公開!ウォレット構築編

ウォレット構築編 Yenten(YTN)のマイニングプールを作ったので裏側公開!の続きになります。 円天恋な〜プールはこちら マイニングプールに置けるウォレットの動作は マイニングプールを構築する上で重要な鍵となるウォレットの構築を行います。 ウォレット…

Yenten(YTN)のマイニングプールを作ったので裏側公開! 序章(マイニング編)

Yenten(YTN)のマイニングプールを作ったので裏側公開! 円天恋な〜プール まず初めにYentenとは 円天公式サイト 「円天詐欺」についてはググってください。無関係ですが。 仮想通貨として、突如現れたYenten(YTN) 発行日は2017/10となっています。 ネタでし…

マイニングプールの自動切り替えをした

TL;DR マイニングプールが落ちた時に自動的に切り替わるといいなぁ haproxyを使って各マイニングプールを自動で切り替えよう #!/bin/bash minerd -a yescrypt -o stratum+tcp://mproxy.coiner.site:11000 -u User.worker -p password 振り分け先 名称 stratu…

Bitzenyが人気なので、プール作ってマイニングしてみた

久々の記事です。 ここ最近、新しい技術などの勉強をしていなかったのですが。 以下の記事を見て久々に徹夜しました>< ’’’引用 イケダハヤトさんが気づいてしまった。これは多くの人がBitZenyに興味を持つことになるでしょう。 Mac で 大注目仮想通貨 『Bi…

AppiumとSTFを使ったAndroid実機テスト

この記事はSelenium/Appium Advent Calendar 2016の17日目の記事です。 はじめに WEBアプリのエンジニアをしている @xshsaku です。 RonRやReactjsなどWEBアプリケーション側のエンジニアですが、個人的にアプリ開発にも興味を持ったので、STFを利用してデバ…

ambassadorを利用してRethinkDBに繋がらない?

CoreOS上でのRethinkDBアップデートでつまづいた。。。 前提 CoreOSを利用していて、UnitでRethinkDBを利用している場合 RethinkDBを2.1系から2.3系へバージョンアップしたかったが、下記のような、rethinkdb及びコンテナ間接続に要するambassadorを利用して…

MashupAwads2016 沖縄予選に参加したよ

はじめに MashupAwards2016とは・・・ 日本最大級の開発コンテストMashupAwardsの一次予選免除の権利をかけたハッカソンイベントです。MA2016は賞金総額約500万円!!賞もたくさんあるよ。 賞金総額500万円ですよ:exclamation: :exclamation: という金額に魅…

MA2016 myThings〜はじめてのIoT〜に参加したよ〜

myThings利用によるサービス開発 株式会社リクルートホールディングス:伴野さん 講師:ヤフージャパン 山本さん myThingsのサービス myThings (Android/iOS) myThingsDeveloper myThingsの基本機能について ○○が××ばつだったら △△を■■する など、iOS/Androi…

Ansible + TestKitchen (Serverspec) for Docker(初級者向け)

Ansible + TestKitchen for Docker 社内ハンズオン ターゲット:Ansibleを始めて利用する方向け 今回、社内でAnsible + TestKitchenを使った、インフラのテスト駆動開発handsonを実施しました。 その内容を公開いたします。 handson用コード 概要説明資料 An…

Docker Private Betaを早速使ってみた

今朝以下のようなメールが到着 Docker Private Betaの申し込みを4/5に申し込んだので約1か月でお試し版が利用できるようになります。 for macをインストール 通常のアプリインストールの要領で実施 1.インストール画面 インストール画面 4step 2.Docker.app…

dots.カンファレンス チーム開発を支える技術に参加したよー 午後の部

dots.カンファレンス チーム開発を支える技術に参加したよー 午後の部 dots.カンファレンス、チーム開発を支える技術に参加してきました! 午前の部、午後の部、と別れており今回は午後の部の紹介をしていきます。 ※私の範囲内で聞いて咀嚼したものですので…

dots.カンファレンス チーム開発を支える技術に参加したよー 午前の部

dots.カンファレンス チーム開発を支える技術に参加したよー 午前の部 dots.カンファレンス、チーム開発を支える技術に参加してきました! 午前の部、午後の部、と別れており * 午前は技術運用部分のDevOpsに関する内容 * 午後は技術マネージメントに関する…

fleetctl 使用時の注意点

fleetctl を使用する際の注意点 fleetサービスはetcd(ver1/2)において稼働する、cluster / proxyに対して、systemdの操作を簡易的に行える大変素晴らしいサービスです! ただある設定が抜けていたり、etcd(クラスタ)が不調な場合、fleetctlからsystemdの登…

【CoreOS】冗長化構成 Keepalived+NginxLB+NginxWEB(完)

CoreOSでKeepalivedを使った冗長化+負荷分散 前回記事の続きになります 【CoreOS】冗長化構成 Keepalived+NginxLB+NginxWEB(1) *今回は実際の8080ポートの構成設定を行っていきたいと思います。 バックエンドサーバー用Unitファイルの作成 注(1):実際にはn…

【CoreOS】冗長化構成 Keepalived+NginxLB+NginxWEB(1)

CoreOSでKeepalivedを使った冗長化+負荷分散 前回記事構成のcoreos01及びcoreos04を利用しています。 【CoreOS】fleet + docker + keepalived(VRRP+VIPのみ)で簡単LB 構成 (1)IPアドレス192.168.0.50のVIP(virtual ip)を持ったサーバーにアクセス (2)Dock…

【CoreOS】fleet + docker + keepalived(VRRP+VIPのみ)で簡単LB

Docker + keepalivedで簡単ロードバランサ 今回はfleet + docker + keepalivedで簡単ロードバランサを構築したいと思います。 まず、docker hubに上記構成を目指すimageがあるか探してきます。 lesaux/docker-keepalived ロードバランサの組み合わせは以前構…

【CoreOS】新規ディスク、パーティションの自動マウント

CoreOS自動マウントについて CoreOSのcloud-config解説〜インストールにて紹介するのを忘れてたのでささっと coreosにはfstabがないのでcloud-config.ymlにて設定をします。 DISKのフォーマット 以下コマンドでフォーマットすることができます。 ※対象DISKが…

【CoreOS】cloud-config解説〜インストール

CoreOSのcloud-config解説〜インストール 今回はcloud-configの各セクションの解説〜インストール・再設定までをしていきたいと思います。 cloud-config.ymlとは・・・ CoreOSインストール及び設定ファイルを変更する際に必要な基本設定を記述した設定ファイ…

Mac + Virtualbox + CoreOS + etcd2 + fleet の基本設定(完)

CoreOSクラスタ構築 3台 + Worker 3台構成 前提 coreosクラスタ構築 3台構成 が出来ていること 目指す構成 アドレッッシング 環境 hostname IPアドレス meta MacbookAir 4GB hostserver xxx.xxx.xxx.xxx role=services,cabinet=one virtualbox1 coreos-01 19…

Mac + Virtualbox + CoreOS + etcd2 + fleet の基本設定(2)

CoreOSクラスタ構築 3台構成 本章ではクラスタ構成を3台用意し、1台サーバーがダウンしても他メンバーが情報を継承し、運用可能な状態を目指します。 前提 Mac + Virtualbox + CoreOS + etcd2 + fleet の基本設定(1) 目指す構成 discoveryチャネルでのクラス…

Mac + Virtualbox + CoreOS + etcd2 + fleet の基本設定(1)

Mac + Vagrant + CoreOS環境構築 CoreOSは軽量化されたOSでDockerでアプリケーションを管理できるよう特化されたOSです。 その中にetcd2のクラスタ管理、fleetでのsystemd+clusterのプロセス管理ができるようになっています。 本章ではまず基礎となるvirtual…